五山の送り火でした。
ここ8年は毎年職場のベランダから如意ヶ嶽の送り火は鑑賞してきたのですが今年は果たせませんでした。
考えると実は残りの生涯で送り火の鑑賞をすることはもうないのではないかという考えに捕らわれています。それはそれで仕方ないことかもしれません。
昔といっても15年以上も前「銀閣寺の交差点」の直ぐそばのアパートに住んでいたとき屋上から送り火鑑賞をするのが年中行事になっていました。銀閣寺まで歩いて10分程度の距離ですから体感的には火の粉が降りかかるのではという位の臨場感あふれる鑑賞でした。五山の送り火が全て見渡せるという特典も付いていました。
子供達は覚えていないと思いますが家内とは折りに触れてこの時の体験を語り合います。
“Mou”を導入してみた
さてMarkdown editor “Mou”を導入してみました。
現時点ではβ版ですがすごく快調です。
「冥土めぐり」を読んだ
雑誌「文藝春秋」の9月号を買って今回の芥川賞を受賞した鹿島田真希さんの「冥土めぐり」を読みました。
まるで自分の事が書かれているかのような体験をしました。小説を読んでそのような気持ちになったのは最近では自分としてはごく希なことで読んでよかったと思いました。
「受賞のことば」の中の
そして,「理不尽」とか「不条理」というものは,不幸をもたらすばかりでなく,幸運ももたらすものだということをいい加減学習すべきだと自分に言いたい。
というフレーズが残りました。
Comments
Powered by Facebook Comments