関節痛を自覚 インフルエンザか

On 2009/1/15 木曜日, in Lifehacking, by bodyhacker

今日夕方二時間半も会議に出ていました。

後半は大阪地方裁判所の医事訴訟を担当する部署の4人の判事さんと勉強会です。医療訴訟に負けない方法を伝授して頂きました。右陪審とか左陪審とかの用語も解説して頂き有意義な一時間半でした。

というのは嘘で医療裁判の実際に関していろいろとお話しを伺いました。訴訟には巻き込まれないに限ります。大阪地方裁判所でも年に100件以上の医療訴訟が新たに提起されているそうです。

PNASから

Intermittent hypoxia degrades HIF-2α via calpains resulting in oxidative stress: Implications for recurrent apnea-induced morbidities

doi: 10.1073/pnas.0811018106

おもしろい。でもover discussionだと思う。

NEJMに

A Surgical Safety Checklist to Reduce Morbidity and Mortality in a Global Population

という論文が出てました。

本当に”check list”がついているのですがこれってSafe Surgery Saves Livesですよね。以前に読みましたが確かにためになることが書いてあります。実際に患者死亡率が下がったというのが今回の報告ですがこれはすごい話ですね。安全管理室の先生は大喜びだ。

例えば麻酔前には

Before induction of anesthesia, members of the team (at least the nurse and an anesthesia professional) orally confirm that:

-The patient has verified his or her identity, the surgical site and procedure, and consent

-The surgical site is marked or site marking is not applicable

-The pulse oximeter is on the patient and functioning

-All members of the team are aware of whether the patient has a known allergy

-The patient’s airway and risk of aspiration have been evaluated and appropriate equipment and assistance are available

-If there is a risk of blood loss of at least 500 ml (or 7 ml/kg of body weight, in children), appropriate access and fluids are available

Natureの

Brain imaging studies under fire

ちょっとすさまじい感じですね。内容は自分で読んで確かめてください。fMRIってどの程度のものなのか常々思っているのですがこれを読むとやっぱりという感じを改めて持ちますね。

最後にNYTから

Love the Long Eyelashes. Who’s Your Doctor?

まつげが長くなる薬が発売ですよ。

今日の午前、関節痛を自覚。インフルエンザかと思ったのですが解熱剤を使いとにかくいままで過ごせました。

帰って寝るかどうか思案中です。

関連するエントリー:

このエントリーをはてなブックマークに追加

Comments

Powered by Facebook Comments

Tagged with:  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

madeonamac.gif Creative Commons License