来年は札幌で

On 2009/12/8 火曜日, in hypoxia reseacrh, Thus Spoke Dr. Hypoxia, by bodyhacker

来年のがんとハイポキシア研究会は札幌で行われることが一応決定しました。

いままで箱根の関所は二回超えましたが、今度は津軽海峡を越えます。

IMG_6154.JPG

さすがに日曜の午後は少し寒気がして昨日も夜には熱発していたのですが解熱剤を使って今日は快調で季節性のインフルエンザの予防注射も受けました。

分子生物学会が”「事業仕分けから日本の未来の科学を考える」全アンケート記録を公開していました。(参照)
このアンケート転載不可だと書いてあるのですが少し意味が不明です。そもそもこのアンケートは何のためのものなのでしょうか。不満のはけ口ということは無いと思うのですが。

今日は締め切りのある病院、大学、学会の仕事をすべてやっつけました。
明日からまたいつものサイクルに戻りたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

e-index

On 2009/8/25 火曜日, in hypoxia reseacrh, Thus Spoke Dr. Hypoxia, by bodyhacker

毎日職場で体重チェックをしています。手術着に着替えて靴も脱いで載りますから毎日同じ条件で定点観測ができるわけです。

昨日測定し、今日載ってびっくり。昨日の朝にくらべなんと-2.4kgです。看護師さんに話すとげりでもしているのだというのですがこれは違います。

理由はまったくわかりません。昼にはジャムパン食べたし夜は十両の弁当食べたし。3時間くらいしか寝ませんでしたが寝ないで体重が減るはずもなく考えれるのは動きすぎだと云う事しかありません。

というわけですっかり秋です。

IMG_0849.JPG
ノルウェイの森の冒頭の章の秋の草原のシーンが好きです。何度も読んだので暗記しているほどです。

BBRCに合田さんの論文が出ていました。

HIF-1α is necessary to support gluconeogenesis during liver regeneration


これはおもしろいです。というか10年前にGLSのlabでぼくらはこのテーマに挑戦して破れました。


こんなのも出ていました。最近はいろいろありますね。

The e-Index, Complementing the h-Index for Excess Citations


元ネタはここのようです。

Citation analysis: Maintenance of h-index and use of e-index


XX-indexとか計算しても実際には何の御利益もありません。

h-indexが30越えたら金くれるのならいいのですが…



けっきょくiMandal-Art購入(参照)これは気に入りました。Writeroomも買ったのですが、週末限定でタダでした。



Scienceの

Optimizing Influenza Vaccine Distribution

読みました。なかなか考えさせられますね。ワクチンもどう使うかは決まったことでないのですね。
先生方からの原稿が集まってきました。10日くらいの間にはすべて投稿したい!!



このエントリーをはてなブックマークに追加

Tagged with:  

”あるとおもいます”

On 2009/5/24 日曜日, in Thus Spoke Dr. Hypoxia, by bodyhacker

朝から家にいました。

猪名川の向こうのショッピングモールに家内と出かけました。普通の日曜日であればあの時間あのルートでは結構な渋滞で回り道を考慮する必要があるのですがスイスイでした。インフルエンザ騒動の影響でしょう。モールの駐車場も明らかに空きスペースだらけでした。

図書館も人少なかったです。

R0011996.JPG

ケーブルテレビで妻夫木くんと長澤まさみが”兄妹”という映画をやっていてついつい最後まで見てしまいました。麻生久美子さんが医大生というか研修医として登場していました。ー結局この週末で4本も観ました。締め切りがないというは幸せなことですね いっそこのままこういう生活に入るというのもよいなと思いましたー

というわけで若手俳優に医者を演じさせるテレビドラマ、映画がある訳ですが”あると思います”というのから”これは見ないぜ”というところまでいろいろあります。

オダギリジョー あまりないのでは

山下智久    これはないと思います

妻夫木聡    あると思いますというか結構多いタイプかも

平岡祐太    あまり見ない

坂口憲二    これはない

小池徹平    ない

浅利洋介    あるとおもいます

-

小西真奈美   あるとおもいます 

新垣結衣    あるとおもいます

戸田恵梨香   いない

水川あさみ   いない

比嘉愛未(看護師として)いてほしい

柳葉 敏郎   結構いる

唐沢寿明    あまりいないが確実にいる


”新”の方が筑摩書房からちくま学芸文庫として出版され始めています。

高校の時,”物理の散歩道”を読んだのが理系を志すきっかけの一つになりました。

りこうな乗客”と”入院また楽しからずや”の章の内容は覚えていました。ー昔は記憶力がすごかった!?-

ロゲルギストも存命なのはK2とCのお二方だということです。

今週は論文のreviseを二つしてデータ待ちが一つ。投稿先を決めてすこし書き直すのが一つあって後はいままで手を付けなかったK野君の論文の作業を実際に始めます。

やった実験は誰がなんといおうとすべて報告しますよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Tagged with:  
madeonamac.gif Creative Commons License