北病棟

On 2009/8/15 土曜日, in hypoxia reseacrh, Thus Spoke Dr. Hypoxia, by bodyhacker

PNASから

HIF2α inhibition promotes p53 pathway activity, tumor cell death, and radiation responses — PNAS.


かなり人工的な実験ですが…


土曜日の朝は、病棟巡りをします。

北病棟の8階からの眺めは見事ですね。あそこからだと送り火もきれいでしょう。


職場のド真ん前に大文字が見えます。明日は学会の関係でいつもの鑑賞会はなし。

結局これでまともな夏なしに秋に突入でしょうか。


IMG_0681.JPG

このエントリーをはてなブックマークに追加

Tagged with:  

“Japan’s best mentors”

On 2009/7/24 金曜日, in hypoxia reseacrh, Thus Spoke Dr. Hypoxia, by bodyhacker

当直です

今日は麻酔で消耗しました

21時くらいに研究室に戻り論文のrevisionに着手 戦意喪失してreviewerの指示通りに統計をし直したり書き直したりして2時間もかからないうちに終わる。月曜日には送り返しますよT先生。これで通るだろう、常識的には。

Natureにこんなアナウンスが…

NPG Nature Asia-Pacific : 2009年ネイチャーメンター賞.

師というのは「反面教師」もあるのではないでしょうか

民主公約「医学部定員5割増」明記へ 時期や道筋は未定

引用元: asahi.com(朝日新聞社):民主公約「医学部定員5割増」明記へ 時期や道筋は未定 – 政治.

ちょっとびっくり。

こんな事できませんって。どうやって詰め込むの。病院実習も年中やっているか一つのグループ10人くらいでやるのかい

このエントリーをはてなブックマークに追加

Tagged with:  

当直です。午後に働きました。

明日の明けまであと8時間。

それ以外は論文作業。

W先生のproofと格闘。W先生の別の論文の作業。T先生の論文のreviseと予定通りに進みました。

時間も無いのに引き受けた査読も終わりました。

集中できる時間があればどんどん進みます。

清々して明日と明後日は休む。

Natureのこの論文にはびっくり

Rapamycin fed late in life extends lifespan in genetically heterogeneous mice

何でもありそうでビタミンCとかビタミンEにはこんな作用はないだろう

普通に暮らしていているヒトにこれやったら感染症で多分寿命は短くなるのだろうがこの経路で長生きできるという原理的なことが重要なのでしょうね

論文がほんとなら明日からはじめても効果あり!?


このエントリーをはてなブックマークに追加

Tagged with:  
madeonamac.gif Creative Commons License