昨日のエントリー一部では結構ウケたようでよかったです。
長い間周辺をうろうろしているといろんなエピソードや秘話が溜まってくるものです。すでに出世などから縁遠いぼくとしてはこれから順番に”暴露”していこうかなとか思っています。
EMBO reports advance online publication 26 November 2010; doi:10.1038/embor.2010.170
これは是非とも読んでおくべき総説っぽい論文です。
Venous Hypoxia: A Poorly Studied Etiological Factor of Varicose Veins.
J Vasc Res. 2010 Nov 23;48(3):185-194
こっちはお茶うけにといった感じの論文です。ホントかなと同時にそうだったら面白いと言った総説です。
そして
mTORC1 Signaling under Hypoxic Conditions Is Controlled by ATM-Dependent Phosphorylation of HIF-1α
Molecular Cell, Volume 40, Issue 4, 509-520
これはすごそう。でも”hypoxia”といってもATMが動きそうな 0.2% O2 conditions近くでだけで成立するのかな?
これなんかも出たときはすごい感じがしましたが今ではあまり省みられなくなったしね。
第8回目「がんとハイポキシア研究会」は来年一月に札幌で開催です。
演題〆切は12月8日まで延長になりました。
関連するエントリー:
- 紙の本の”1Q84”
- 疑問氷解または持つべきものはよい共同研究者
- 田中先生の論文がPLoS ONEにアクセプトされました 甲斐先生の論文も出ました
- 第七回がんとハイポキシア研究会
- 第8回がんとハイポキシア研究会は2011年1月29・30日
Comments
Powered by Facebook Comments