お知らせ
ブログを新しいドメインに移行していきます。
新しい場所は
です。
一見にどこが違うんだと言うくらい外見は似ていると思います。エントリーも移行しました。この作業に日曜日2時間も費やしました。
9月中は現行のブログも同時更新していきますし,少なくとも一年間は現行のブログの手入れはおこなおうと思っています。
ブログ引っ越しのメモ
ブログの引っ越しを行いました。
作業過程を自分のためにメモっておこうと思います。
http://bodyhacking.jp/res-hypoxia/ の実体はチカッパというレンタルサーバーに置いてあります。
以前に取得して持っていたhypoxia.jpというドメインを生かす形で利用したいとおもいました。
hypoxia.jpの一部(メールサービス)はgoogle appsでホストしてもらっていましたがそれ以外の部分をブログに使うことにしました。
単純なのは例えば”http://blog.hypoxia.jp/”が”http://bodyhacking.jp/res-hypoxia/”と同じような意味を持つようにするだけの作業をすることです。ドメインの設定をそう変更するだけですむはずです。
しかしこれでは発展のしようが無いと思いました。
そこで以前から借りていたロリポップのサーバにhypoxia.jpを割り当てて新しくブログを立ち上げることにしました。
ぼくのブログ「hypoxia research::blog」はずっとWORDPRESSを用いて運営しています。
基本的な機能としてWordPress がローカルに保存するための XML ファイルを作成します。
WordPress eXtended RSS もしくは WXR と呼んでいるこのフォーマットには、投稿、固定ページ、コメント、カスタムフィールド、カテゴリー、タグが含まれます。
ということでWORDPRESSではボタン一つでブログの内容をそのままfileとして出力することができます。 この作業を行いました。
結果として大きさが6MB程度の大きさのfileが得られました。
これを新しく立ち上げたWORDPRESSで読み込めば内容は移行できるはずですが問題が一つありました。
WORDPRESSがインポートできるfileのサイズには制限がありそれはdefaultでは2MBなのです。6Mのfileはdefaultでは読み込めません。
ググると 「WORDPRESSでアップロードするファイルサイズ制限を変更する」 というエントリーを見つけました。この通りに実行しました。
いとも簡単にfileのサイズの制限が20MBまで広がりました。
このようにして旧ブログのエントリーとページを新ブログに移動させることができました。
おけいはんの公募があります
今日京阪電車に乗ったら「おけいはん」の公募の広告を見つけました。(参照)
応募資格は以下の通りだそうです。
- 京阪沿線在住もしくは京阪沿線に関わりや興味のある、2012 年10月1日時点で18 歳以上の女性(プロ・アマは問いません)
- 2012年11月から少なくとも1年以上「おけいはん」として京阪電車(京阪グループ)のPR活動(TVCM・ポスター・イベント等)に出演いただける方(契約更新の場合あり)
- 京阪沿線のすべて(文化・観光・食・歴史など)をきわめてみたい方
- 10月5日(金)、6日(土)、7日(日)に行われる面接のいずれか1日に参加いただける方
また選考基準は
-
なにはともあれチャレンジです。 とことん京阪沿線を楽しもうとする、積極的な「新おけいはん」を探してます。
-
可愛いだけじゃなれません。 あなたの京阪沿線(京阪電車)への想いや心意気まで、じっくり見せてもらいます。
-
京都のウラまでめぐり尽くせます。 もちろん滋賀も大阪も。京阪沿線をきわめたい方、ぴったりです。
-
けっこう体力がいるんです。 とことん奥まで京阪沿線の魅力に迫る、パワーの準備をお忘れなく。
-
コツはいっぱい楽しむこと。 歴史も文化もグルメも興味ある、好奇心たっぷりな方、お待ちしてます。
でした。 女医さんのイデアみたいですね。
お知らせ
ブログを新しいドメインに移行していきます。
新しい場所は
です。
一見にどこが違うんだと言うくらい外見は似ていると思います。エントリーも移行しました。この作業に日曜日2時間も費やしました。
9月中は現行のブログも同時更新していきますし,少なくとも一年間は現行のブログの手入れはおこなおうと思っています。